円高転嫁率(読み)えんだかてんかりつ(その他表記)adding ratio of export prices under appreciation of the Yen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「円高転嫁率」の意味・わかりやすい解説

円高転嫁率
えんだかてんかりつ
adding ratio of export prices under appreciation of the Yen

円の上昇率に対するドル建て単価の引上げ率。たとえば,海外業者とドル建て契約を行なった場合に,為替レートが円高方向に進行すると,輸出業者の円の手取り額が減少し,その収益を圧迫することになる。このため,輸出業者はドル建て単価を上げようと交渉をすることになる。ただし,実際には,ドル建て価格変動したとしても,これがすべて為替レートの変化によるものでない場合が多く,為替レートの変化による価格変化と,そうでない価格変化 (たとえばコストの変動) とに分けることはきわめて困難である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む