再生ポンプ(読み)さいせいポンプ(その他表記)regenerative pump

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「再生ポンプ」の意味・わかりやすい解説

再生ポンプ
さいせいポンプ
regenerative pump

ウェスコポンプ Wesco pump,摩擦ポンプ friction pumpとも呼ばれる。回転子を回してこれに接する流体流体摩擦によって送り出すポンプ。構造は,両面がまったく等しく,円周上に多数の短い扇形の溝をもった円板上の羽根車を流体の流路となるケーシングと同心に取付け,流路外周上に吸込み口があり,同一外周上にこれと近接して吐出し口があって,流体は吸込み口からほぼ1回転して高揚程となって吐出し口から送り出される。渦巻ポンプに比べて高揚程であるが,ポンプ効率は低く,小型ポンプとして利用するのに適している。家庭用電動井戸ポンプ,ボイラ給水ポンプ,化学薬液や低粘度液体を少量送るポンプなどとして利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む