デジタル大辞泉
「冗冗」の意味・読み・例文・類語
じょう‐じょう【冗冗】
[ト・タル][文][形動タリ]
1 話などが長くてくどいさま。「冗冗たる弁舌」
2 入り乱れているさま。「紛々冗冗」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐じょう【冗冗】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 入り乱れているさま。
- [初出の実例]「三界冗々事如レ麻、非二適今一兮自レ古然」(出典:草堂集(1816)上・三界冗々事如麻)
- 「紛々冗々魑魅魍魎と言はんか、百鬼夜行と言はんか」(出典:抒情詩(1897)わが影〈田山花袋〉序)
- ② 長々しく、くどいさま。
- [初出の実例]「喋々冗々と弁論して止(やま)ざりき」(出典:今昔較(1874)〈岡三慶〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「冗冗」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 