写メール(読み)シャメール

IT用語がわかる辞典 「写メール」の解説

しゃメール【写メール】

カメラ付きの携帯電話で撮影した写真を添付した電子メールを送受信できるサービス。平成12年(2000)にJ-フォン(現ソフトバンクモバイル)によりサービス開始。同社登録商標だが、他の携帯電話会社類似のサービスの総称として使われることが多い。◇略して「写メ」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む