冠公演(読み)かんむりこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「冠公演」の意味・わかりやすい解説

冠公演
かんむりこうえん

演劇や音楽の上演に際して,企業が資金の提供を行ない,その代償として自らの名称や製品の宣伝を行なう興業形式のこと。日本においては,従来民間のテレビ・ラジオ放送において企業がスポンサーとなって資金を提供することは普通に行なわれていたが,近年国民の生活水準の向上と,価値観の多様化に伴い,演劇や音楽の公演についても資金援助を行なうことが十分に宣伝価値のあることとして,こうした活動に関与する企業が増えている。ただし欧米における企業の文化援助はパトロネージ (直接のメリットを期待しない後援) が主流であり,日本のような冠公演は少ない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む