デジタル大辞泉
「冥加無し」の意味・読み・例文・類語
冥加無・し
1 神仏の冥加を受けられない。神仏に見放されている。
「兄に向かって弓引かん事、―・きにあらずや」〈古活字本保元・中〉
2 《「冥加なり」を強めた言い方として》冥加に余るさま。かたじけない。もったいない。
「さやうに―・き事、何とてか申すぞ」〈伽・文正〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みょうが‐な・しミャウガ‥【冥加無】
- 〘 形容詞ク活用 〙
- ① 神仏の加護がない。神仏からみはなされる。
- [初出の実例]「兄に向って弓をひかんが冥加なきとは理也」(出典:保元物語(1220頃か)中)
- ② 冥加にあまるさまである。恐れ多い。
- [初出の実例]「さやうにみゃうがなきこと、何とてか申すぞ」(出典:御伽草子・文正草子(室町末))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 