デジタル大辞泉
「冬めく」の意味・読み・例文・類語
ふゆ‐め・く【冬めく】
[動カ五(四)]冬らしくなる。「夜風が―・く」《季 冬》「口に袖あてゝゆく人―・けり/虚子」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふゆ‐め・く【冬めく】
- 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「めく」は接尾語 ) 冬の気候らしくなる。いかにも冬らしい様子になる。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「夜になりてはげしうふきいづる風の気色またふゆめきていとさむげに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)早蕨)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 