凸計画法(読み)とつけいかくほう(その他表記)convex programming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「凸計画法」の意味・わかりやすい解説

凸計画法
とつけいかくほう
convex programming

数理計画法うち最小化すべき関数凸関数であり,可能領域が凸集合であるようなものをいう。凸計画法では,局所最小解が大域最小解であることが保証されている。線形計画法二次計画法などが含まれ,数理計画法のうち最も基礎的でまた用途も広い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む