出北村(読み)いできたむら

日本歴史地名大系 「出北村」の解説

出北村
いできたむら

[現在地名]延岡市出北一―六丁目・長浜町ながはままち別府町びゆうまち卸本町おろしほんまち

岡富おかとみ村の南、大瀬おおせ川南岸平地に立地。東は日向灘に面する。井手北・出喜多とも記された。天永元年(一一一〇)一一月日の今山八幡宮御神事并祭会料米下行引付(「今山八幡宮旧記」今山八幡宮文書)に井手北とみえ、一月一三日の心経会の神馬東舞一〇人・万歳楽舞六人を夏田なつた新名にいな(現日向市)などとともに負担している。

寛永一一年(一六三四)の指出(国乗遺聞)に村名がみえ、高三六一石余。万治四年(一六六一)延岡藩村高内検高覚では内検高四二二石余。元禄五年(一六九二)の延岡藩領郷村高帳写(三浦家文書)では本田高三六一石余、ほかに出高九五石余、新田高一〇石余、新田出高七石余。有馬氏時代には本村および枝村の別府村に家中足軽や被官・御用鍛冶屋敷があり(「有馬家中延岡城下屋敷付絵図」明治大学刑事博物館蔵)、有馬家中武士給地のほか、山留役人・御用職人土器屋や延岡城下なか町・みなみ町・きた町・もと町の別当給地があった(延宝七年「出北村知行渡り方御蔵仕分帳」出北文書)。享保一一年(一七二六)の年貢割付帳(出北観音堂文書)によれば高四五七石余、うち引高は船頭給地高二五石・町別当給地高四二石余・庄屋屋敷高五斗五升余・川欠荒地引高九斗余・飼大豆畑高二石余・荒地高一八八石余で、残高一九七石余に対し免二ツ八分二厘八毛(取米五五石余)、新田高三二石余、うち庄屋給地引二斗余・荒地引一三石余で、残高一八石余に対する取丁銀三五四匁余、ほかに荒糠一石六升・勝藁三束・秣藁一一束の割付があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android