函館全日空機乗っ取り事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

函館全日空機乗っ取り事件

1995年6月21日正午前、飛行中の羽田発函館行き全日空857便で、オウム真理教信者を装った男が、猛毒サリンに見せかけた水入りの袋を見せるなどし、客室乗務員らを脅迫。東京へ引き返すよう要求し、函館空港に着陸後も乗客乗員364人を機内に閉じ込めた。翌22日未明、北海道警と警視庁が連携し、国内のハイジャック事件で初めて強行突入を実施。男はハイジャック防止法違反罪で99年9月、札幌高裁で懲役10年の判決が言い渡され、その後確定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む