刀剣女子(読み)とうけんじょし

知恵蔵mini 「刀剣女子」の解説

刀剣女子

刀剣鑑賞を目的に日本各地の美術館神社を訪れたり、刀剣関係の書籍を購入したりする日本刀好きな若い女性たちのこと。DMMゲームズとニトロプラスが提供しているブラウザーゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」の人気が誕生のきっかけとされる。同ゲームでは、刀剣を擬人化したイケメンキャラクター「刀剣男士」が登場し、プレイヤーは刀剣男士の仲間を増やし、通常のゲームでいうところのアイテムである「刀装」や、他の刀剣男士と融合させる「錬結」を駆使して刀剣男士を鍛え、自分なりの刀剣男子のグループを作るというもの。

(2015-11-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む