デジタル大辞泉
「刀銘」の意味・読み・例文・類語
かたな‐めい【刀銘】
刀剣の銘で、左腰に刃を上にして差したとき、茎の差表側になる方に彫ったもの。→太刀銘
とう‐めい〔タウ‐〕【刀銘】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かたな‐めい【刀銘】
- 〘 名詞 〙 刀、脇差、短刀など、刃を上にして腰に差した場合に、外側に出る位置に刻んだ銘。室町時代に打刀(うちがたな)が流行するようになって以来、この銘が一般化した。
とう‐めいタウ‥【刀銘】
- 〘 名詞 〙 刀剣の銘。〔広益熟字典(1874)〕 〔陳書‐陸琰伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 