分子内縮合(読み)ブンシナイシュクゴウ

化学辞典 第2版 「分子内縮合」の解説

分子内縮合
ブンシナイシュクゴウ
intramolecular condensation

分子内環化(molecular cyclization)ともいう.1分子内で,水,アルコール,ハロゲン化水素などのような簡単な分子が脱離して環の構造をつくる反応をいう.たとえば,4-フェニル酪酸またはその塩化物フリーデル-クラフツ反応によってα-テトラロンができる反応がある.

そのほか,ディークマン縮合,ラクトン化なども分子内縮合の例である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 フリーデル

世界大百科事典(旧版)内の分子内縮合の言及

【縮合】より

… 縮合には多くの場合,触媒として,酸や塩基などの縮合剤が使われる。同一分子内での二つの異なる官能基間の縮合は分子内縮合とよばれ,ラクトンやラクタムの生成があげられる(式(7))。三つ以上の分子が縮合を繰り返して高分子を形成する場合を重縮合とよぶ。…

※「分子内縮合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android