分子振動(読み)ブンシシンドウ

化学辞典 第2版 「分子振動」の解説

分子振動
ブンシシンドウ
molecular vibration

通常分子基準振動をさす.N個の原子からなる分子は,直線形ならば3N-5個,非直線形ならば3N-6個の基準振動をもつ.それぞれ量子化しており,量子数nは0,1,2,3の順に大きくなる.量子数0の状態零点振動とよばれ,不確定性原理により古典力学的な静止状態とは異なる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む