分巻電動機(読み)ぶんまきでんどうき

百科事典マイペディア 「分巻電動機」の意味・わかりやすい解説

分巻電動機【ぶんまきでんどうき】

界磁巻線電機子巻線並列電源に接続されている電動機交流機もあるが,一般には直流機をさす。励磁電流一定だから,負荷にかかわらず回転速度はほぼ一定。界磁調整器(分巻巻線に直列に入れた可変抵抗)によって速度調節が容易で,工作機械,各種自動制御装置に多用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android