分析合成型分類法(読み)ぶんせきごうせいがたぶんるいほう(その他表記)analytico-synthetic classification

図書館情報学用語辞典 第5版 「分析合成型分類法」の解説

分析合成型分類法

ファセットごとに,そのフォーカスとしての単一クラスのみが掲載された分類法.複数のファセットのフォーカスからなる複合主題は,分類表に掲載されず,一定ファセット式に基づいて,各フォーカスの分類記号を合成することによって表現される.通常,主題分野ごとにファセットが列記され,ファセットの列挙順序を示すファセット式が明示されている.主題分野ごとに設定されたファセットに基づき主題を分析し,さらに合成して再構成することからこの名称を持つ.ファセット分類法ともいわれ,ランガナータンが作成したコロン分類法(1933)が最初のものである.1950年代から1960年代にかけて,英国の分類法研究グループ(CRG: Classification Research Group)によって多くの分析合成型特殊分類表が作成された.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android