分析用機器(読み)ぶんせきようきき(その他表記)analytical instrument

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分析用機器」の意味・わかりやすい解説

分析用機器
ぶんせきようきき
analytical instrument

化学分析装置のうち,特に機器分析に用いられるものをいう。方法の大要は次のとおりである。 (1) 電気的方法 電解分析,電導度滴定,電流滴定pH (ペーハー) 電気測定,ポーラログラフィーなど。 (2) 分光分析法 輝線スペクトル法 (発光分光分析) と吸収スペクトル法 (吸収分光分析) に大別されるが,また使用波長 (励起スペクトルの種類) により,赤外線可視光線紫外線の分光分析,炎光分析,カントメータ法,ケイ光X線分析,X線マイクロアナライザ法など。赤外~紫外線の領域では分光光度計の利用が多い。 (3) 比色分析 光電比色分析,pH比色測定,クロマトグラフィー (液体・ガス) など。 (4) その他 有機分析,ガス分析,微量分析など。これらの方法,機器は近年非常に発達し,工業用制御装置と連動されることも多くなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android