分生子柄(読み)ブンセイシヘイ

デジタル大辞泉 「分生子柄」の意味・読み・例文・類語

ぶんせいし‐へい【分生子柄】

アオカビコウジカビなどの菌類において、分生子形成に特化した菌糸。単純な枝状のものや複雑に分枝するものがある。菌糸の先端部が体細胞分裂を起こすことで、分生子が無性的につくられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「分生子柄」の意味・わかりやすい解説

分生子柄
ぶんせいしへい

胞子

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の分生子柄の言及

【分生子】より

…形成の過程で,減数分裂をともなわないので,分生子の核相は母菌糸のそれと同じである。ふつう分生子柄conidiophoreという特定の菌糸上に裸出した状態で形成されるが,分生子殻pycnidiumという囊状の構造の内部に形成されることもある。分生子は単細胞または多細胞で,形,大きさ,色,およびその形成過程はさまざまであり,菌類のうちでもとくに,有性生殖の知られていない不完全菌類では,分生子の特徴が分類の重要な基準となる。…

※「分生子柄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android