デジタル大辞泉 「青黴」の意味・読み・例文・類語 あお‐かび〔あを‐〕【青×黴】 不完全菌類モニリア目アオカビ属のカビの総称。外観が青・緑色を呈し、パンなどの食品や皮革製品に生える。酵素やペニシリンの生産、チーズの熟成に利用される種もある。[類語]菌・細菌・バクテリア・球菌・乳酸菌・黴菌・雑菌・病原菌・病原体・大腸菌・サルモネラ菌・ピロリ菌・ヘリコバクターピロリ・スピロヘータ・リケッチア・ウイルス・酵母・イースト・黴・麹黴 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「青黴」の意味・読み・例文・類語 あお‐かびあを‥【青黴】 〘 名詞 〙 子嚢菌(しのうきん)類真正子嚢菌目の菌。かびの一つで、糸状をなし、胞子(ほうし)は球形または長形の青緑色か灰褐色。餠、飯、パン、ミカンなどの表面に寄生する。腐敗作用または毒性のあるものも多いが、溶菌作用をもつものからは抗生物質が作られ、これを属名にちなんでペニシリンという。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例