精選版 日本国語大辞典 「切下」の意味・読み・例文・類語
きり‐さげ【切下】
- 〘 名詞 〙
- ① 切り下げること。
- ② 「きりさげがみ(切下髪)」の略。
- [初出の実例]「お煙草盆、切り下げ、櫛巻き等の外、髪結ひの手に掛るもの大凡左の如し」(出典:報知新聞‐明治二八年(1895)八月二五日)
- ③ 物価の水準や、貨幣の価値を低くすること。
- [初出の実例]「一九四九年九月のポンド切下げ(三〇・五%)」(出典:現代経済を考える(1973)〈伊東光晴〉I )
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...