切下(読み)きりさげ

精選版 日本国語大辞典 「切下」の意味・読み・例文・類語

きり‐さげ【切下】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 切り下げること。
  3. きりさげがみ(切下髪)」の略。
    1. [初出の実例]「お煙草盆、切り下げ、櫛巻き等の外、髪結ひの手に掛るもの大凡左の如し」(出典:報知新聞‐明治二八年(1895)八月二五日)
  4. 物価水準や、貨幣価値を低くすること。
    1. [初出の実例]「一九四九年九月のポンド切下げ(三〇・五%)」(出典:現代経済を考える(1973)〈伊東光晴〉I )

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む