精選版 日本国語大辞典 「切下」の意味・読み・例文・類語
きり‐さげ【切下】
- 〘 名詞 〙
- ① 切り下げること。
- ② 「きりさげがみ(切下髪)」の略。
- [初出の実例]「お煙草盆、切り下げ、櫛巻き等の外、髪結ひの手に掛るもの大凡左の如し」(出典:報知新聞‐明治二八年(1895)八月二五日)
- ③ 物価の水準や、貨幣の価値を低くすること。
- [初出の実例]「一九四九年九月のポンド切下げ(三〇・五%)」(出典:現代経済を考える(1973)〈伊東光晴〉I )
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...