きり‐くずし‥くづし【切崩】
- 〘 名詞 〙
- ① 切り削ること。切ってくずすこと。特に、道を通す目的などで、山や丘を切ってくずすこと。
- [初出の実例]「いよいよ切崩しが一番高いところ(五、六メートル)にかかった」(出典:裸の教師(1967)〈水野茂一〉)
- ② 切り込んで敵の防備をくずすこと。特に、反対派の人々を自分の方に引き入れて、その力を弱めること。
- [初出の実例]「武田が吉本管理人と相談し合って、小作人の切り崩しをやってゐる噂が入ってゐた」(出典:不在地主(1929)〈小林多喜二〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 