切羽鎺(読み)セッパハバキ

デジタル大辞泉 「切羽鎺」の意味・読み・例文・類語

せっぱ‐はばき【切羽×鎺】

《「切羽」も「鎺」も、刀剣鍔元つばもと金具の名。刀に手をかけて談判するところから》ひざづめ談判をすること。
「さっきにから―する通りかね渡したら御損であらう」〈浄・歌念仏

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「切羽鎺」の意味・読み・例文・類語

せっぱ‐はばき【切羽鎺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 切羽(鎺(はばき)の受け金)と鎺(刀身を固定する金具)。道中差しのことをいう。
    1. [初出の実例]「旅衣せっははばきに脚絆してさすもろこしのさやの中山」(出典:狂歌・類字名所狂歌集(1676)下)
  3. ( 「切羽」と「鎺」のようにぴったりとつくものの意から ) ひざづめ談判をすること。詰め開きすること。
    1. [初出の実例]「勘十郎殿さっきにからせっぱはばきする通、かねわたしたら御そんであらふ」(出典:浄瑠璃・五十年忌歌念仏(1707)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android