刑馬(読み)けいば

普及版 字通 「刑馬」の読み・字形・画数・意味

【刑馬】けいば

盟誓のとき、馬を犠牲とする。〔戦国策、斉三〕齊衞の先君、馬を刑(ころ)し羊を壓(ころ)し、うて曰く、齊衞後世まで、相ひ攻伐すること無(なか)らん。相ひ攻伐するらば、其の命をして此(かく)の如くならしめんと。

字通「刑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む