デジタル大辞泉
「初更」の意味・読み・例文・類語
しょ‐こう〔‐カウ〕【初更】
五更の第一。およそ現在の午後7時または8時から2時間をいう。一更。戌の刻。甲夜。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐こう‥カウ【初更】
- 〘 名詞 〙 一夜を五分した最初の時刻。現在の午後七時から九時頃。また、午後八時から一〇時ともいう。戌(いぬ)の刻。初夜。甲夜。
- [初出の実例]「八日初更、風急波高」(出典:続日本紀‐宝亀九年(778)一一月乙卯)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 