デジタル大辞泉
「甲夜」の意味・読み・例文・類語
こう‐や〔カフ‐〕【甲夜】
五夜の一。およそ今の午後7時または8時から2時間をいう。戌の刻。初更。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐やカフ‥【甲夜】
- 〘 名詞 〙 古く中国で、夜、すなわち日没から日の出までを五等分して甲、乙、丙、丁、戊(ぼ)の五つとした、その第一。現在の時刻で、春は午後六時三〇分頃から八時三〇分すぎまで、夏は午後七時四〇分頃から九時すぎまで、秋は午後六時すぎから八時二〇分頃まで、冬は午後五時すぎから七時四〇分頃まで。初更。
- [初出の実例]「遊子吹レ笙乗二甲夜一、一長一短悩二人情一」(出典:凌雲集(814)和菅祭酒秋夜途中聞笙之什〈藤原冬嗣〉)
- [その他の文献]〔顔氏家訓‐書証〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「甲夜」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 