初期設定(読み)ショキセッテイ

IT用語がわかる辞典 「初期設定」の解説

しょきせってい【初期設定】

コンピューターアプリケーションソフトなどで、最初に行うべき設定作業。使用言語、時刻アカウントを設定するためのユーザー名パスワード、インターネット接続、電子メールなどについての設定を行う。また、購入直後の製品にあらかじめ組み込まれた基本的な設定値のことも指す。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

カメラマン写真用語辞典 「初期設定」の解説

初期設定

 デジタルカメラなどハードウエアの場合は、工場出荷時の状態のこと。ソフトウエアの場合はインストール直後のメーカー既定の設定状態のことを言う。デフォルト(default)とも言う。こうした初期設定の状態のハードやソフトを、ユーザーが使いやすいように設定していくことを“カスタマイズ”と言う。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む