故事成語を知る辞典 「刮目して待つべし」の解説
刮目して待つべし
[使用例] 何年後か知らぬが再会を楽しみにしている。士別れて三日、刮目して待つべしという。そのときはおれも一かどのものになっているぞ[南條範夫*無頼武士道|1973]
[由来] 「三国志・呉書―
[解説] このとき、魯粛が驚いて発したセリフからは、「呉下の阿蒙」という故事成語が生まれています。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...