せい‐かい【制戒・制誡】
- 〘 名詞 〙 禁制。法度(はっと)。仏の戒律。
- [初出の実例]「恣情不レ可レ犯二制戒一、如レ有レ違二越此規式一者、作二衆議一可レ出二寺院一矣」(出典:東福寺文書‐弘安三年(1280)六月三日・東福寺普門院常楽庵規式)
- 「女人の参るまじきとの御制戒」(出典:光悦本謡曲・柏崎(1430頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 