刻骨(読み)こっこつ

精選版 日本国語大辞典 「刻骨」の意味・読み・例文・類語

こっ‐こつコク‥【刻骨】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 骨にきざみつけるように、しっかりと心の中にとどめて忘れないこと。
    1. [初出の実例]「願治之君子、志学之士、服膺刻骨、少間(しばらく)も勿失ば幸甚」(出典:敬斎箴講義(17C後))
    2. [その他の文献]〔後漢書‐皇后紀上・明徳馬皇后〕
  3. 骨をきざむほどに苦心すること。深く自らを戒めて努力すること。
    1. [初出の実例]「而して其労心刻骨(コクコツ)は牧渓が舐筆輙成(しひつしゅせい)と仝日にあらず」(出典:詩文の感応力(1889)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「刻骨」の読み・字形・画数・意味

【刻骨】こくこつ

心にきざむ。

字通「刻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android