前のめり(読み)マエノメリ

デジタル大辞泉 「前のめり」の意味・読み・例文・類語

まえ‐のめり〔まへ‐〕【前のめり】

前方に倒れそうに傾くこと。「急停車前のめりになる」
積極的に物事に取り組むこと。前向き。「前のめり生き方を評価する」
準備不足で、性急に物事を行うこと。せっかちすぎるようす。「新政権の施政方針前のめりに過ぎる」「当確の早さを競う前のめりな報道」
[補説]23従来にない用法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「前のめり」の意味・読み・例文・類語

まえ‐のめりまへ‥【前のめり】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 前方に倒れること。また、前に傾くさま。
    1. [初出の実例]「線路を横切る時ふと枕木に躓いて思はず前のめりにばたりと転んだ」(出典:澪(1911‐12)〈長田幹彦〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む