前兼久村(読み)めーがにくむら

日本歴史地名大系 「前兼久村」の解説

前兼久村
めーがにくむら

[現在地名]恩納前兼久まえがねく

恩納うんな間切の南西部に位置し、北から西は東シナ海に臨み、北東富着ふじち村、南西は仲泊なかどうまい村。絵図郷村帳・琉球国高究帳にも村名がみえない。「琉球国由来記」に恩納間切前兼久村とみえ、康熙五二年(一七一三)以前には成立していた。拝所は前兼久根神火神で、前兼久根神が祭祀を管轄していたが、祭祀にあたっては前兼久・谷茶・仲泊・富着の四ヵ村が供物を供し、共同で祭祀を担っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android