前川堅市(読み)マエカワ ケンイチ

20世紀日本人名事典 「前川堅市」の解説

前川 堅市
マエカワ ケンイチ

昭和期のフランス文学者



生年
明治35(1902)年1月7日

没年
昭和40(1965)年3月19日

出生地
京都府

学歴〔年〕
東京帝国大学仏文科〔大正15年〕卒

経歴
文化学院教授を経て、昭和24年埼玉大教授に就任スタンダール研究家として知られ、「恋愛論」「アルマンス」などを翻訳、他にもアナトール・フランス「シニョラ・キアラ」など多く翻訳書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前川堅市」の解説

前川堅市 まえかわ-けんいち

1902-1965 昭和時代のフランス文学者。
明治35年1月7日生まれ。文化学院教授から,昭和24年埼玉大教授となる。スタンダールの研究家。昭和40年3月19日死去。63歳。京都出身。東京帝大卒。訳書にスタンダール「恋愛論」,「ゴーガン私記―アヴァン・エ・アプレ」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む