日本歴史地名大系 「前平井村」の解説 前平井村まえひらいむら 千葉県:流山市前平井村[現在地名]流山市前平井後平井(うしろひらい)村の南、八木(やぎ)台地の中心部に位置し、西は西平井(にしひらい)村、東は古間木(ふるまぎ)村。元和四年(一六一八)の年貢掟(吉野家文書)に村名がみえ、元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分によると高六七石、旗本川村領。旧高旧領取調帳でも同領。享和元年(一八〇一)には田二町三反余・畑五町一反余、名主も含めて家数八・人数三七、馬一。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by