剛性溶媒法(読み)ゴウセイヨウバイホウ

化学辞典 第2版 「剛性溶媒法」の解説

剛性溶媒法
ゴウセイヨウバイホウ
rigid matrix(solvent) method

液体窒素温度のような低温で極度に粘性を増した固体ガラス状の有機溶媒中に試料を溶解し,これに紫外線などを照射したときに生じる遊離基などの中間体を安定に捕そくし,これを分光的あるいはそのほかの方法で測定する方法をいう.放射線を照射したときに生じる中間体にも同様な方法は適用できるが,光照射の場合と違う点は,光照射では溶媒は光を吸収せずに溶質のみが吸収するのに反し,放射線の場合には大量にある溶媒のほうに大部分のエネルギー吸収が起こり,少量にある溶質のほうのエネルギー吸収はいちじるしく少ないことである.剛性溶媒としては,メチルテトラヒドロフラン,エタノール,3-メタルペンタン,EPA(エーテル5,イソペンタン5,エタノール2の割合の混合物)など種々のものが用いられている.剛性溶媒は低温で透明なガラス状で用いられることが多いが,目的によっては白色多結晶体で用いられたり,温度についても必ずしも低温ではない場合もある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の剛性溶媒法の言及

【放射線化学反応】より

…-200℃以下のような低温固相で生成した活性種は次の反応へ進むことなく,固相媒体中に凍結される場合が多いので,光吸収スペクトルの測定や電子スピン共鳴法などを用いて,中間活性種の研究を行うことができる。この手法は剛性溶媒法と呼ばれ,放射線化学の分野で常用される研究手法の一つである。これと並んでよく使われる研究法にパルスラジオリシス(パルス放射線分解)法がある。…

※「剛性溶媒法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android