反し(読み)かえし

精選版 日本国語大辞典 「反し」の意味・読み・例文・類語

かえしかへし【反・返】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「かえす(反)」の連用形の名詞化 )
  2. 読みかけられた歌に対する返答の歌。返歌
    1. [初出の実例]「かの読給ひける歌の返し、箱にいれて返す」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
  3. 手紙や話しかけに対する返事。
    1. [初出の実例]「『とく来(こ)』といひやりたるに、『今宵はえまゐるまじ』とて返しおこせたるは」(出典:枕草子(10C終)二五)
  4. 風、雪、波などが、いったんおさまってからまた起こること。
    1. [初出の実例]「昼つかた、かへしうち吹きて、はるる顔の空はしたれど」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
  5. 自分に対してした他人の行ないに報いること。
    1. (イ) 仕返しをすること。返報
      1. [初出の実例]「御かへしや御かへしやと、筒(どう)をひねりて、とみに打ちいでず」(出典:源氏物語(1001‐14頃)常夏)
    2. (ロ) 返礼すること。
      1. [初出の実例]「Cayexiuo(カエシヲ) スル」(出典:日葡辞書(1603‐04))
  6. ひきかえして敵に向かうこと。
    1. [初出の実例]「敵の大勢を見て、一返(ひとカヘシ)も返さず、捨鞭を打て引ける間」(出典:太平記(14C後)三)
  7. すばやくひるがえすこと。押したものを引いたり、手首などをそれまでの動きとは逆に回転させたりすることにいう。「手首のかえし」「バットのかえし」
  8. 神楽歌、催馬楽などで、呂(りょ)、律などの調子を変えてうたうこと。
    1. [初出の実例]「〈又本返し〉誰が贄人(にへひと)ぞ 誰が贄人ぞ」(出典:神楽歌(9C後)小前張・薦枕)
  9. ( 「反」を訓読した語 ) 中国で、漢字音を示す反切(はんせつ)法のこと。他の漢字二字をあげ、上の字の頭子音と下の字の韻とを合わせて一音を示すもの。
    1. [初出の実例]「切と者、只反也。通訓をも、かえしとよむべし」(出典:壒嚢鈔(1445‐46)九)
  10. 謡曲、その他各種の歌謡で、同じ文句を二度繰り返してうたうこと。また、その文句。
  11. 同じ娼妓を、二度目に来て再び呼ぶこと。裏をかえすこと。
    1. [初出の実例]「此かへしに近日罷出んとは思はず」(出典:浮世草子・新吉原常々草(1689)下)
  12. 釣り針の内側にある突起あご
  13. かえしまく(返幕)」「かえしどうぐ(返道具)」の略。
    1. [初出の実例]「返(カヱ)初手の餝付を東西へ引分る」(出典:歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)(1789)一)
  14. かえしづめ(返爪)」の略。
    1. [初出の実例]「八段目は誰しも弾(ひく)事はなるまじ。むつかしき所のかへし有ゆへなり」(出典:随筆独寝(1724頃)上)
  15. 薫物(たきもの)沈香をたいて、香りがほとんどなくなった様子、または燃えつきたもの。たきがら。
    1. [初出の実例]「火の気いとどしくあがりて、かへしのかになるとあれば」(出典:三条家薫物書(1523))
  16. 聞香席で、一巡した香炉をもう一度まわすこと。
  17. 鳥の糞(日葡辞書(1603‐04))。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android