副電子殻(読み)フクデンシカク

化学辞典 第2版 「副電子殻」の解説

副電子殻
フクデンシカク
sub-electron shell

原子を構成している電子は,原子核周囲一定エネルギー状態をとってまわっている.そのエネルギーを表すために一体近似を用いて,主量子数n方位量子数lで表すが,同じnの値をもつ電子の集まり,すなわち電子殻をさらにlの値で分類するとき,これを副電子殻という.たとえば,L殻は2sと2pの副電子殻に分類することができる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む