副電子殻(読み)フクデンシカク

化学辞典 第2版 「副電子殻」の解説

副電子殻
フクデンシカク
sub-electron shell

原子を構成している電子は,原子核周囲一定エネルギー状態をとってまわっている.そのエネルギーを表すために一体近似を用いて,主量子数n方位量子数lで表すが,同じnの値をもつ電子の集まり,すなわち電子殻をさらにlの値で分類するとき,これを副電子殻という.たとえば,L殻は2sと2pの副電子殻に分類することができる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む