割木松(読み)わりごまつ

日本歴史地名大系 「割木松」の解説

割木松
わりごまつ

[現在地名]宇部市大字山中

旧山陽道の周防長門両国国境にある峠の西側斜面の集落。なお周防国側の東側斜面には集落はない。

連歌師宗祇は「筑紫道記」に

<資料は省略されています>

と記している。現在、江戸時代の国境石が残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む