そう‐せいサウ‥【創制】
- 〘 名詞 〙
- ① はじめて制度などをつくること。つくりさだめること。
- [初出の実例]「其督する児輩を醒起す可き良法を創制せば、賢と称するに足れり」(出典:彼日氏教授論(1876)〈ファン=カステール訳〉八)
- ② =そうせい(創製)〔国語‐周語中〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「創制」の読み・字形・画数・意味
【創制】そう(さう)せい
制度を作る。明・方孝孺〔河南の僉事湯侯を送る序〕天、人
を佑(たす)けて、之れを俾(し)て、創制立
、以て悠久の業を開かしむ。字通「創」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 