功を奏す(読み)こうをそうす

精選版 日本国語大辞典 「功を奏す」の意味・読み・例文・類語

こう【功】 を 奏(そう)

  1. 功績天子に申し上げる。〔漢語字類(1869)〕
  2. 事が成就する。成功する。奏功する。効を奏す。
    1. [初出の実例]「恒久堅忍を以ていよいよ成就の功を奏す(〈注〉シアゲル)べきなり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一)
    2. 「弁解が功(コウ)を奏したと思って」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android