功人(読み)コウジン

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「功人」の意味・読み・例文・類語

こう‐じん【功人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. てがらのある人。功労のある人。功労者。こうにん。
    1. [初出の実例]「兼又今度之功人之已任未任、可注進之由、被仰下候也」(出典続左丞抄‐二・建長三年(1251)四月二九日・左少弁高雅奉書)
  3. 成功(じょうごう)申請者
  4. 喜捨により功徳をはたす人。
    1. [初出の実例]「而依料所未定、可進功人之由、雖下之」(出典:醍醐寺新要録(1620))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む