加漆肉身像(読み)かしつにくしんぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「加漆肉身像」の意味・わかりやすい解説

加漆肉身像
かしつにくしんぞう

中国,唐代の高僧ミイラ像。唐代には僧侶死後,その肖像を造って供養することが行われ,なお高僧は死後ミイラになると信じられていた。そこで高僧であることを立証するために,加漆肉身像という特殊な手法によるミイラが生れた。乾漆像製法を応用して,補強装飾のため遺体に幾重も麻布を巻いて漆を施し,さらに彩色して,外見はほとんど乾漆像と見まごうばかりのミイラを作り上げた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む