朝日日本歴史人物事典 「加藤光員」の解説
加藤光員
鎌倉初期の武将。加藤太と称す。父は景員。治承4(1180)年父や弟景廉と共に源頼朝の挙兵に参加,石橋山の戦で敗れて甲斐に逃げ,のち武田氏と共に駿河に進み目代橘遠茂を討った。以後弟と共に転戦し,鎌倉幕府の有力御家人となった。伊勢国の豊田庄,池田別符,中跡庄の地頭職を持ち,伊勢神宮祭主大中臣能隆の家司でもあった。また西面武士として後鳥羽上皇に仕え,伊勢守・検非違使に任じられ,大夫判官と称した。承久の乱(1221)では京方に属したが,その活動を伝える史料は残っていない。所領の伊豆国狩野牧が没収されて弟景廉に与えられたこと,子の光兼が京方として殺されたことが知られるのみである。乱後まもなく死去したらしい。
(本郷和人)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報