加藤基通(読み)かとう もとみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤基通」の解説

加藤基通 かとう-もとみち

?-? 鎌倉時代陶工
加藤景正の孫。文永(1264-75)ごろ瀬戸窯本家2代をつぐ。おおくの黄瀬戸類をつくった。景正の作「古瀬戸」に対して,「真中古(まちゅうこ)」とよばれた。橋姫手,野田手,柳藤四郎など茶入れ名品をのこしたとつたえられる。通称は藤次郎,藤四郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android