デジタル大辞泉
                            「真中古」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ま‐ちゅうこ【真中古】
        
              
                        瀬戸焼の2代目藤四郎基通が焼成したと伝える茶入れ類。釉は柿黒。口造りが華奢で、糸切りが荒い。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ま‐ちゅうこ【真中古】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 初代藤四郎景正の古瀬戸に対し、二代藤四郎基通の製出した黄瀬戸の称。下釉は柿色、上釉は黒色。口造りは華奢で、糸切の荒いことなどが特徴。別称、藤四郎。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 