加藤治子(読み)かとう はるこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤治子」の解説

加藤治子 かとう-はるこ

1922- 昭和-平成時代の女優
大正11年11月24日生まれ。松竹少女歌劇団をへて昭和14年東宝映画にはいる。16年加藤道夫の新演劇研究会にくわわり,のち加藤と結婚,「なよたけ」の主演で注目される。38年劇団雲の結成に参加し「ヘンリー四世」などに出演。のちフリーとなり,「七人の孫」などテレビドラマの母親役で活躍。東京出身。旧姓は滝浪。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「加藤治子」の解説

加藤 治子 (かとう はるこ)

生年月日:1922年11月24日
昭和時代;平成時代の女優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む