助川村(読み)すけがわむら

日本歴史地名大系 「助川村」の解説

助川村
すけがわむら

[現在地名]三川町助川

あか川中流右岸に位置し、北は横山よこやま村、南は大半田だいはんだ(現藤島町)、東は砂塚すなづか(現同上)赤川舟運の物資集散地として繁盛したが、赤川の乱流によって衰退したといわれる。永禄三年(一五六〇)書写の「羽黒山睡中問答并縁記」にみえる「歌連ノ里ニ介川ト曰フ所」とあるのは当地のことか。慶長一九年(一六一四)の年貢皆済状(田林文書)によれば、当村氏家作左衛門は年貢三九石余を納め、ほかに肝煎扶持方分五斗があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android