助川村
すけがわむら
[現在地名]三川町助川
赤川中流右岸に位置し、北は横山村、南は大半田村(現藤島町)、東は砂塚村(現同上)。赤川舟運の物資集散地として繁盛したが、赤川の乱流によって衰退したといわれる。永禄三年(一五六〇)書写の「羽黒山睡中問答并縁記」にみえる「歌連ノ里ニ介川ト曰フ所」とあるのは当地のことか。慶長一九年(一六一四)の年貢皆済状(田林文書)によれば、当村氏家作左衛門は年貢三九石余を納め、ほかに肝煎扶持方分五斗があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 