労働サミット(読み)ろうどうサミット(その他表記)Labour Summit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「労働サミット」の意味・わかりやすい解説

労働サミット
ろうどうサミット
Labour Summit

正式には先進国労組指導者会議毎年開催される主要国首脳会議 (サミット) に参加各国の労働界の意見を反映させるために開かれる集り。 1977年からスタート,通常サミット直前にその開催地で行なわれ,議論の結果はサミットおよび同じく直前に開かれる OECD閣僚理事会に申し入れられ,各国首脳に伝えられる。会議のメンバーは先進7ヵ国のナショナルセンター国際自由労連国際労連ヨーロッパ労連,OECD労働組合諮問委員会など国際労働組織の代表で構成される。他方,参加各国の経済界代表から成る集りとして 86年以来先進国財界人会議が開催されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む