労災保険と特別加入制度

共同通信ニュース用語解説 「労災保険と特別加入制度」の解説

労災保険と特別加入制度

仕事中にけがをしたり、仕事に起因する病気になったりした際に治療費や休業補償などの給付が受けられる労災保険は、雇用されている労働者対象フリーランスで働く人などは原則として加入できないが、建設業林業の「一人親方」のように労働者に似た働き方をする人は特別加入が認められる。現在、個人タクシー運転手や漁師医薬品の配置販売業者なども対象に含まれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む