勅勒(読み)ちょくろく

山川 世界史小辞典 改訂新版 「勅勒」の解説

勅勒(ちょくろく)
Chile

丁零(ていれい)後身で,南北朝時代長城地帯,甘粛西部に散在していたトルコ諸族。丁零と同じくテュルク(Türk)の漢字音訳であろう。6世紀半ばの東魏(とうぎ)時代将軍斛律金(こくりつきん)がうたった「敕勒の歌」は貴重な漢訳詩である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の勅勒の言及

【鉄勒】より

…中国,隋・唐の史書で,北アジア,中央アジアの遊牧トルコ系諸族Türkに対して用いられた総称。紀元後から丁零(ていれい),勅勒(ちよくろく)と呼ばれた北アジアのトルコ族の系譜をひく。その後のモンゴル高原の高車丁零,また5世紀末にジュンガル盆地に自立した高車を直接の母体の一つとみることができる。…

【トルコ族】より

…この〈丁零〉が,いかなるトルコ語を写したものであるかはなお明確ではないが,彼らがトルコ系諸民族のうちで,最も東方に居住していたその一支族であったことはまずまちがいがない。中国文献によると,丁零は,はじめ匈奴に従属したが,後1世紀,匈奴の衰退に乗じてその支配下を脱し,2~3世紀,鮮卑の台頭の時代には,その北方(おそらく外モンゴリア)に居住して勢力を蓄え,3世紀前半,鮮卑が解体すると,〈高車丁零〉(〈高輪の車を使用する丁零〉)としてモンゴリアの支配権を獲得,4世紀半ばには,少なくとも人口10余万,馬13万匹,牛・羊億余万を擁する強大な〈丁零勅勒〉として中国文献に登場する。ここに見える〈勅勒〉が,後代の史料に見える〈鉄勒〉〈突厥〉と同様,〈チュルク〉すなわち〈トルコ〉の音を写したものであることはまず誤りなく,したがって〈丁零勅勒〉とは〈丁零トルコ族〉の意味と解される。…

※「勅勒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android