長城地帯(読み)ちょうじょうちたい(その他表記)Chang-cheng di-dai; Ch`ang-ch`êng ti-tai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長城地帯」の意味・わかりやすい解説

長城地帯
ちょうじょうちたい
Chang-cheng di-dai; Ch`ang-ch`êng ti-tai

中国,長城線をはさんで,北方遊牧民族南方農耕民族 (漢民族) との政治経済,文化が交錯する地帯をいう。秦の万里の長城位置は,現在の長城 (明代に完成) よりはるか北方にあったが,この両者にはさまれた帯状の山岳地域がこれにあたる。この地帯では先史時代から歴史時代にかけて,南北両民族の攻防戦が展開された。長城が造られたのもそのためである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 万里

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android